JIMBO NKシリーズスイッチプレート交換してみました。 …
ワイドスイッチ・ハンドルの交換方法
ワイドスイッチのハンドル(スイッチの操作部分)は簡単に交換できます。
パナソニックワイドスイッチのハンドル(スイッチ操作する部分)は交換できるのですが、意外にも交換できることを知らない方もいらっしゃるのでは?
スイッチ部品は電気工事士の資格を持った方でないと扱えないので、素人には扱えないものと思っているのかもしれません。確かにスイッチ交換取付には電気工事士の資格が必要ですが、スイッチプレート、およびハンドルに関しては資格は要りません。素人の方でも簡単に取り替え交換できますのでご紹介しておきます。
画像はパナソニックコスモシリーズのワイドスイッチ(ダブルスイッチ)ですが、これのハンドルとついでにプレートも弊社のワイドスイッチ用のプレートに交換してみます。

Panasonicコスモシリーズワイド21(スイッチWT5001,ハンドルWT3002W,スイッチプレートWTC7101Wの組合せ)
※まず初めに電源を切ります。
通電部分に触れることはありませんが、安全のためブレーカは落としてください。
1・プレートカバー(化粧プレート)を外します。
スイッチプレートの下側に取り外し用の溝がありますのでそこにマイナスドライバー等を差し込み、起こすと簡単に外れます。このプレートを外すとハンドルが取り外せるようになります。

スイッチプレートカバー
2・ハンドルを外します。
ハンドルの右側の隙間に指を入れ起こすように持ち上げると外れます。
画像の矢印方向へ持ち上げる感じです。

ワイドスイッチハンドルを取り外す
3・プレート枠を外します。
今回はプレートも取り替えますので、プレート枠を外します。画像の矢印部分のプレートネジをドライバーで緩めて取り外します。

プレート枠を外します
4・ハンドルを取り付けます。
スイッチ本体の左側はヒンジになっておりますのでそこへハンドル部品のくぼみを合わせます。画像ハンドル取付1の矢印部分です。そしてハンドルをスイッチ本体に合わせ、画像ハンドル取付2のように矢印部分(ヒンジの部分)を押すと(パチン!と言う感触があります)取付完了です。
ブレーカを入れてスイッチを押してみて正常に機能すればOKです。

ハンドル取付1

ハンドル取付2
5・puntoスイッチプレートを取り付けます。
プレート枠を取り外したプレートネジ穴を利用してpuntoスイッチプレートSPW-010K(ブラック)を取り付けます。製品付属の取付ネジとレンチを使用して締め付けると完成です。
ここで使用したハンドルはシルバーのメタリック調のものですが、黒のプレートと相まって木目調の壁面でもなかなか良い感じです。
ハンドルはamazonで購入しましたが、楽天でも購入できるようです。
使用したハンドル:パナソニック(Panasonic) ラフィーネアシリーズ埋込ダブルスイッチ用 WTX3002S

punto Switch Plate:SPW-010K+Panasonic:WTX3002S
“Switch plate tips”記事一覧
punto. All Switch Plate ワイドスイ…
JIMBO J・WIDE SLIMシリーズの特徴 神保電器さ…
JIMBO J・ワイドシリーズの特徴 神保電器さんのワイドス…
ワイドスイッチの種類 punto・ワイドタイプスイッチプレー…
まれにですが、プントスイッチプレートを古いスイッチプレートか…
プントスイッチプレートはコンセントプレートとして使用すること…