JIMBO NKシリーズスイッチプレート交換してみました。 …
ワイドスイッチ・メーカーの見分け方(その2)
JIMBO J・ワイドシリーズの特徴
神保電器さんのワイドスイッチの最大の特徴はパナソニックさんのプッシュ式とは違い操作板(スイッチを押す部分を神保電器さんではこう呼びます)の端の方を押してON,もう一方の端を押してOFF,つまりシーソーのように左右の端を押してON,OFFを切り替えます。ロッカー構造というそうです。
こんな感じで操作します。

JIMBOワイドスイッチアクション
スイッチカバーは一体型で一枚です。(パナソニックさんは取付フレームとカバーの二枚構成)このカバーを外すとカバー内側に“JIMBO”の刻印があり神保電器製であることが確認できますが、取付枠側にはパナソニックさんの取付フレームに相当する部品が無く取付ネジがありません。ですので残念ながらpuntoスイッチプレートはこのJIMBO J-wideシリーズには取付できません。

一体型のスイッチカバー。JIMBOの刻印があります。

取付金具部。上下のネジはありません。
JIMBO J・WIDE SLIMシリーズの特徴
“Switch plate tips”記事一覧
punto. All Switch Plate ワイドスイ…
JIMBO J・WIDE SLIMシリーズの特徴 神保電器さ…
JIMBO J・ワイドシリーズの特徴 神保電器さんのワイドス…
ワイドスイッチの種類 punto・ワイドタイプスイッチプレー…
まれにですが、プントスイッチプレートを古いスイッチプレートか…
プントスイッチプレートはコンセントプレートとして使用すること…